本・映画の感想

キャスト・アウェイ 感想

投稿日:

2000年のトムハンクス主演の映画です。

アマゾンプライムのおすすめの中からなんとなく選びました。

ちなみに、英語学習者のプライドは捨て、日本語字幕で鑑賞しました。

感想

人間は、1人では生きていけないとよく聞きます。

主人公のチャック・ノーランドが、バレーボールをウィルソンと名づけ、いつも話しかけていたのは納得できます。

私は、人間関係でいつも悩んでいます。

だからといって、山にこもって1人孤独で生きていくことはできないと思います。

たぶん、誰かとつながっていたいと願うのだと思います。

では、どうしたらよいのでしょうか?

まず、今、属しているコミュニティーでは、ぶつからない程度に、ほどほどの距離感を保って、そこそこやっていけばいいのだと思います。

次に、趣味・興味のあることのコミュニティーを探し、複数のコミュニティーに属することが重要だと思います。

そうすることで、自分と気の合う人に会える機会も増えるでしょうし、もし、自分にとって居心地の悪いコミュニティーであれば、自ら去ればいいだけ と割り切ることができると思います。

いずれにしても、現状に我慢することなく、自ら行動して自分の居場所を探していく姿勢が大事だと感じました。

-本・映画の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

すべてあなたが決めていい 感想

英語多読トレーニング用の本を借りに図書館によく行きます。 最近、仏教、心理学 等に興味がわいてきて、この本が目に止まったので、借りてみました。(もちろん日本語) 著者は、玉置 妙憂という方です。看護婦 …

キャラクター 映画 感想

映画を観るなら海外ものと決めつけてました。かっこつけてました。。。日本の映画は面白くなさそうだし、得るものもないのではないか、などと偏見を持っていたのだと思います。 映画がはじまると、ストーリー展開に …

みんなに好かれなくていい 感想

先日、久しぶりに図書館で本を借りてきました。 ちなみに、英語多読用の本ではなく、日本語の本です。 その中の1冊が和田 秀樹さん著「みんなに好かれなくていい」です。 10代の若者に向けて書かれているので …

ノマドランド 映画 感想

ノマドワーカーに憧れている。なぜなら、組織内での息苦しさを感じはじめ、さらに、それを我慢した先に何があるのか? かなり疑問を持ち始めたからだ。 まず、感じたことは、組織の外に出て、ノマドワーカーのよう …

「手紙屋」蛍雪編 ~私の受験勉強を変えた十通の手紙~ 感想

ある方からこの本をご紹介いただき、さっそく読んでみました。 先月受けたTOEICの結果に気持ちが凹んでおり、「なぜ英語の勉強をしているのだろう」などと考えはじめていた時期でしたので、ちょうどいい本に出 …