日々の雑記

夏から秋にかけて

投稿日:

いつも この時期

この時期は、毎年のように体調を崩しがちになる と感じています。

頭痛と微熱が続いていましたので、TOEIC(10/23)は、受験できませんでした。

この時期の激しい寒暖差に加えて、今年の夏は特に暑かったので、疲れがたまっていたのだと思います。

「まあ、仕方ない」と思うようにします。

来月も受験予定ですので、少しづつやっていこうと思います。

今後、出来ることは?

日々の生活を整えるということ。

①朝の散歩で体内時計リセット、②適度な運動、③十分な睡眠、ってところだと思います。

また、あまり無理をしない ということも重要なポイントだと思っています。

TOEIC受験前にやりがちな無理な追い込みも避けようと思います。

特に、来年の夏は、あまり過密スケジュールにしないよう心がけようと思います。

ぼちぼちやっていくのが、どうやら自分にとってはあってそうです。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

選択と集中

より、TOEIC対策にシフトしてもいいのでは。と最近感じてます。 リスニングの中身は、Part3,4。 リーディングするなら、Part7。すでに音読済なら、もう一回やってみる。 オンライン英会話は一旦 …

TOEIC満点先生の記事買いました

ユーチューブで有名な先生の記事を早速買いました。今日は、「英語を英語のまま理解できるようになる勉強法」を聞きました。 以前にユーチューブで聞いてた内容ですが、貴重な話をスルーしてたんだなと思いました。 …

いつかはできるって思おう

テストの点数があがらないとき、自分を信じれなくなってしまいます。 私の場合、TOEICの点数がここ1年近く伸びません。 でも、英語学習は継続できてます。 そう簡単に欲しいスコアは手に入りませんっていう …

カランメソッドお休み

あまり詰め込んでやると嫌になりますので今日はお休み。 急には上達しませんしね。長い目でゆっくり上達していきましょう。 今日は、ニュース教材のレッスンと余った時間でフリートーク。 少しずつですが、話せて …

成長実感を感じるために。。。続き③

1月のTOEIC当選しました。もちろん、目標スコアはあります。 でも、その目標だけだとしんどくなります。日々の小さなゴールに落とし込む必要があるのかなと感じてます。 こんな感じでしょうか。 目標スコア …