日々の雑記

夏から秋にかけて

投稿日:

いつも この時期

この時期は、毎年のように体調を崩しがちになる と感じています。

頭痛と微熱が続いていましたので、TOEIC(10/23)は、受験できませんでした。

この時期の激しい寒暖差に加えて、今年の夏は特に暑かったので、疲れがたまっていたのだと思います。

「まあ、仕方ない」と思うようにします。

来月も受験予定ですので、少しづつやっていこうと思います。

今後、出来ることは?

日々の生活を整えるということ。

①朝の散歩で体内時計リセット、②適度な運動、③十分な睡眠、ってところだと思います。

また、あまり無理をしない ということも重要なポイントだと思っています。

TOEIC受験前にやりがちな無理な追い込みも避けようと思います。

特に、来年の夏は、あまり過密スケジュールにしないよう心がけようと思います。

ぼちぼちやっていくのが、どうやら自分にとってはあってそうです。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語ネイティブの方とお話をしました

休みの日は、カフェで勉強することが多いです。 先日、英語のテキストを開いて勉強していたところ、突然、外国人の方に話しかけられました。 最初は日本語でしたが… 最初は日本語で声かけられました。「一人で英 …

猫ちゃんが邪魔しにきます

学習中、うちの猫ちゃんがよく邪魔しに来ます。 よし、やろう!と思ったときに限って邪魔しに来ます。 いや、むしろそのように感じてしまいます。 「あまりやりすぎるなよ。」って言ってくれているのかな。 と思 …

カランメソッド(9/17)

おそらく7回受講したと思います。 正直あまり面白くないのですが、もう少しだけつづけてみたいと思います。 何か見えてくるかもしれません。 English diary I took the Callan …

良くも悪くも癖

私の英語学習は、ほぼ、独学です。結構、一人でも継続出来てしまいます。ただ、最近感じるのは、コーチみたいな存在があれば、いいなと思ってます。 人にはその人なりの癖があるとは思います。例えば、精読を完璧に …

ウィッシュリスト書いてみた

自分の願望、夢、目標などを書いたリストのことです。ある本に触発されて、昨年からやり始めました。 昨年の振り返り 書き出す項目が少ない 32項目のみ、理想は100個位だそうです。 具体的に書かれていない …