英語学習法

瞬間英作文 続かないの対処法

投稿日:2020年10月14日 更新日:

瞬間英作文トレーニングを続けるコツについて書きたいと思います。

継続のコツ
1.時間がかかるものと思っておく
2.完璧主義やめましょう
3.ルーティンにしてしまいましょう

1.時間がかかるものと思っておく

現在、私は、トレーニング開始してから約10ヶ月。30分/日でやってきました。合計で100時間を超えた程度です。全くペラペラではありません。でも、英会話レッスンではフリートークで30分乗り切る実力はつきました。

1時間/日で設定する作戦もありかと思います。しかし、私の体験として、最初の方は、30分やっただけでもすごく疲れるのを感じました。継続することを第1優先とし、少しずつトレーニングしていくのがコツかなと思います。

2.完璧主義やめましょう

最初は、三単現のSが抜けたり、is/areの使い分けができなかったりします。私の経験では、最初は英文を組み立てることに必死で、そこまで気が回らないという感覚です。英文の組み立てが上手になってくると、そこまで気が回るようになります。ですのであまり細かいことにこだわり過ぎず、どんどん進めていくのがいいと思います。最終的には、そのような細かい使い分けが無意識(自動的)に出来るというレベルを目指すべきなのかなと思います。私には、そこがまだ見えませんが。

3.ルーティンにしてしまいましょう

私は、出勤前30分をトレーニングに当ててました。朝の散歩ついでに、近くに公園のベンチで声出してたやっていた時もあります。(いい季節限定) 継続するために習慣=ルーティンにしてしまうのがコツです。誰でも、いづれは、上手になっていくハズです。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語 多読 途中経過

多読トレーニングに取り組んでみた途中経過です。50冊読み終わりましたので、感想。 はじめは、挫折するのではないか?と思ってました。でも、とりあえず、やってみようと。 主に読んできたもの。 ・エンジョ …

10月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング    8.0h 2.例文暗唱      13.5h 3.多読トレーニング  28.0h 4.多聴トレーニング   5.5h 5.その他※      17.0h 合計 72h …

英字新聞買ってみた。感想。

今日、英字新聞を買ってみた。たまたま近くにコンビニに置いてあるのを発見したから。ずーと気づきませんでした。。。 感想は、 ・読めなくはないけど、そんなにスラスラと読めるわけではない ・興味ある記事はそ …

7月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  12.5h 3.多読トレーニング       12.5h 4.多聴トレーニング        7h 5.その他( …

2022年振り返り

今頃ですが。。。2022年の振り返りをしておきたいと思います。 良かった点 ・TOEIC自己最高 825点を取得できた (1月) ・年間900時間 (3時間×300日) 英語学習をすることができた ・ …