英語学習法

英語学習 継続 のコツ

投稿日:2021年8月17日 更新日:

英語学習を継続する上で、私なりのコツをまとめてみました。実は、以前も同じようなことを書いてます。しかし、現時点(21年8月)での私の心境で書いてみました。

1.学習を記録する

やればやるだけ、スコアに表れればこんなにいいことはないのですが、なかなかそうはさせてくれません。停滞することも、下がることもよくあります。

そんなときに始めたのが「記録する」です。やったことを可視化し、後でやってきたことを分かるようにする。ただそれだけですが、達成感が見えるのがいいです。成長実感が味わえないときは特に使えると思います。

学習時間を記録するだけでなく、多読トレーニングした本の題名と日付、例文暗唱○○番~○○番と日付、などとりあえず記録するようにしてます。

超アナログですが。。。15分1コマとし、シールを貼っていきます。。。

2.仲間を作る

英語学習は、独学がほとんどだと思います。孤独感に耐えれなくなり、やりだしたのが以下2点です。

①ツイッターで1日の学習成果を投稿
今日のやったことの投稿に対して、「いいね」をしていただけます。それが、どれだけ励みになったことか。ほんとに有難いです。

②オンライン上での自学習コミュニティーに参加
とある告知を見て参加しだしました。会の前後の雑談に癒されているといっても過言ではありません。いい習慣になってますし、いいモチベーションキープにもなってます。

3.アイテムを絞って、優先順位をつけておく

手を出したいことは、沢山あります。でも4つぐらいまでに絞り、何をするか迷わないようにしました。私の場合。

 ①シャドーイング
 ②例文暗唱
 ③多読トレーニング
 ④多聴トレーニング

疲れているときは、①②だけやれば、最低限はやった。ということにしました。

なんとか英語学習は、現時点でも続いてます。。。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語 多読 途中経過

多読トレーニングに取り組んでみた途中経過です。50冊読み終わりましたので、感想。 はじめは、挫折するのではないか?と思ってました。でも、とりあえず、やってみようと。 主に読んできたもの。 ・エンジョ …

英語 多読 図書館

今後の英語学習について。多読トレーニングを重点的に取り組んでみたいと思います。ただし、英字新聞や、洋書をバンバン読めるはずもないので、語彙制限本を読んでいこうと思います。いわゆるプレ多読。 さすがに買 …

5月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     16.0h 2.精読&音読     23.0h 3.ボキャビル     21.5h 4.その他※      23.5h 合計 84.0h (5週間) ※その他:文法の復習 …

3月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     20.0h 2.精読&音読     33.0h 3.ボキャビル     17.0h 4.その他※      30.0h 合計 100.0h ※その他:模試&その復習 等 …

8月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   13h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  16h 3.多読トレーニング       29h 4.多聴トレーニング        4h 5.その他(読解特急 …