英語学習法

英語自主勉強会 オンラインに参加してみた

投稿日:2021年5月10日 更新日:

最近、Zoomを使った自主勉強会に参加しはじめました。
参加者は、10名程度。約30分。別に教えあう分けではないではない。オンライン上で、音声ミュートだが勉強している姿がお互い確認できる。最初はどうなん?と思ってましたが、なんか結構よさそう!なので感想。

1.朝活にもってこい
2・少しだが雑談がいい
3.主催者に感謝
1.朝活にもってこい

やはり、勉強時間を捻出するなら朝。朝活は、一人だと挫折しがちだが、集まろうとすると強制力が働く、これからですが、続けられそうです。

2・少しだが雑談がいい

前後に少し雑談タイムが。まだ積極的に発言できてませんが、聞いてるだけでもいい。一人じゃない感覚。英語頑張ってる同志がつながっている感覚が心地いいのかも。

3.主催者に感謝

やはり、主催してくださってる方はおられます。おそらく、雰囲気づくりや、雑談ネタ等は事前に準備されてるのかなと思います。感謝です。
ありがとうございます。

少し眠いですが、続けてみようと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カランメソッド ネイティブキャンプ 10回受けてみた感想

ネイティブキャンプでカランメソッド10回受けました。感想を書いてみたいと思います。私は、まだステージ1です。 ステージ1は、全部で52パラグラフあります。 ➀ 9/2 レベルチェック ② 9/3 1 …

9月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング    13.5h 2.例文暗唱       18.5h 3.多読トレーニング   31.0h 4.多聴トレーニング   4.0h 5.その他※       19.0h     …

カランメソッドなんとかやりました(9/13)

朝から夕方まで外でアクティブに過ごしたため、だいぶ疲れていました。 でも、カランメソッドの復習とレッスンをなんとかやりました。 レッスン38まで終了。全部で52レッスン。 あともう少し頑張ってみます。 …

英語学習 ルーティン (22年9月時点)

突然ですが… 現時点での英語学習ルーティンについて記しておこうと思います。 まず、10/23にTOEIC受験予定ですので、それに合わせて学習内容を変更しています。 大きくは、TOEICの問 …

6月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.0h 2.例文暗唱      14.0h 3.多読        23.0h 4.精読+音読     17.5h 5.その他※      17.0h 合計 92.5 …