英語学習法

1月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   12.0h
2.例文暗唱      11.0h
3.模試        26.0h
4.多読トレーニング   3.0h
5.その他※      20.0h

合計 72.0h

※その他:英語レッスン、単語の復習 等

振り返り

TOEIC受験に向けて模試を実施しようと思っていましたので、まずは、予定通りです。

模試は、9回やりました。初見の模試を1回含みます。

初見の模試をすることで、当日、自分への過剰な期待をすてることができたので良かったかなと思います。

例文暗唱は、でる1000問からピックアップしてやっています。まだ、学習ペースがつかめないのですが、しばらくやってみれば、やり方も慣れてくるのかなと思います。

これから

12月以前にやっていた多読トレーニングに重点をおいて学習したいと思います。

また、Podcast などで多聴も取り入れてもいいかなと思いました。ただし、理解できるやさしいもので。

模試演習はやる必要はないと思いますが、単語を拾えてないところがあるので、リストアップして置こうと思います。

また、Part5は、定期的に解いておいて、時間感覚を身につけておくことは重要かなと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年の目標設定してみた

前の投稿同様、今頃ですが。。。2023年の目標を設定してみました。 目標 ・TOEIC 860点取得する ・速読速聴 GLOBAL900 のまず12長文を暗唱できるまで音読する(~3月末) ・でる順パ …

シャドーイング1.0倍速でやってみた

先日(10/23)に書いた、シャドーイングで負荷がかかってないのではないのか?と自問自答してた件。 1.0倍速でやってみました。意外とすんなりと出来ました。 おそらく、自分には出来ないものと思い込んで …

12月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     31.0h 2.精読&音読     27.5h 3.ボキャビル     18.0h 4.その他※      8.5h 合計 85.0h ※その他:オンラインの英語レッスン …

カランメソッド stage1 終了。 感想。

stage1が終わりました。やっと。。。 振り返り 1.概況 2.正直な感想 3.注意点 1.概況 全12回(レベルチェックテスト含む)。 300分=5時間。 750コイン(1,500円)使用済。現在 …

3月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 12h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 9h 3.音読(主にpart3,4,7) 31h 4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 13h 5.その他( …