英語学習法

12月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.多読&多聴     31.0h
2.精読&音読     27.5h
3.ボキャビル     18.0h
4.その他※      8.5h

合計 85.0h

※その他:オンラインの英語レッスン等

振り返り

12月は学習時間をきちんと確保できていると思います。

ちなみに問題演習は一切やってません。

精読した題材の音読と多読を中心に学習しています。

また、レベルを抑えた内容のオーディオブックなどで多聴もはじめました。

さらに、出る順パス単(準1級)を使って、ボキャビルをやりはじめました。

短期集中でやってしまおうと思います。

英検は受けるつもりはないのですが、英字新聞を読んでも、ペンギンリーダースを読んでいても、分からない単語がいつまでも降り注いでいる感じで、語彙レベルを上げるべきだと判断しました。

これから

基本的に継続します。

独学中心でやってきたため、少し行き詰っているのかなと感じています。

英語の先生の動画セミナーを受けてみようと現在検討中です。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

IBC対訳ライブラリー読んでみた

  左ページに英文、その日本語訳が右ページに載っている書籍を使って、英語と日本語でどれくらい読むスピードが違うか測ってみました。   1.やり方 まず、日本語訳を最初から最後まで読 …

多読教材 – Enjoy Simple English Readers

たくさん英文を読むために、適切な教材が必要。 特にやさしい英語で書かれかつ、興味のわく本をみつけるの大変。 そこそこの値段もします。 最近、NHK出版の「Enjoy Simple English Re …

音読お披露目会に参加して感想

先週末、師事している先生が主催する、音読お披露目会に参加してきました。 もちろん、Zoomを使ったオンラインでの参加です。 通常なら、年末開催ですが、この時期に追加で開催されることになりました。 スケ …

11月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   9.0h 2.例文暗唱      10.5h 3.多読&多聴     14.0h 4.精読+音読     12.0h 5.模試(復習含)    24.5h 6.その他※  …

カランメソッド ネイティブキャンプ 10回受けてみた感想

ネイティブキャンプでカランメソッド10回受けました。感想を書いてみたいと思います。私は、まだステージ1です。 ステージ1は、全部で52パラグラフあります。 ➀ 9/2 レベルチェック ② 9/3 1 …