英語学習法

12月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.多読&多聴     31.0h
2.精読&音読     27.5h
3.ボキャビル     18.0h
4.その他※      8.5h

合計 85.0h

※その他:オンラインの英語レッスン等

振り返り

12月は学習時間をきちんと確保できていると思います。

ちなみに問題演習は一切やってません。

精読した題材の音読と多読を中心に学習しています。

また、レベルを抑えた内容のオーディオブックなどで多聴もはじめました。

さらに、出る順パス単(準1級)を使って、ボキャビルをやりはじめました。

短期集中でやってしまおうと思います。

英検は受けるつもりはないのですが、英字新聞を読んでも、ペンギンリーダースを読んでいても、分からない単語がいつまでも降り注いでいる感じで、語彙レベルを上げるべきだと判断しました。

これから

基本的に継続します。

独学中心でやってきたため、少し行き詰っているのかなと感じています。

英語の先生の動画セミナーを受けてみようと現在検討中です。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     22.0h 2.スピーキング    14.0h 3.多読/多聴     26.5h 4.その他       13.0h ※その他(勉強会など) 合計 75.5h (5週間 …

4月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     14.5h 2.精読&音読     23.5h 3.ボキャビル     16.0h 4.その他※      21.0h 合計 75.0h (4週間) ※その他:模試の復習 …

英語学習 ルーティン (22年9月時点)

突然ですが… 現時点での英語学習ルーティンについて記しておこうと思います。 まず、10/23にTOEIC受験予定ですので、それに合わせて学習内容を変更しています。 大きくは、TOEICの問 …

英語学習 継続のコツ

英語学習の秘訣は、壮大な慣れであるとよく聞きます。私自身もそう思ってます。つまり、いかに習慣化して継続できるかにかかっているといえます。そこで、私の実践しているコツを書きたいと思います。 継続のコツ …

カランメソッドなんとかやりました(9/13)

朝から夕方まで外でアクティブに過ごしたため、だいぶ疲れていました。 でも、カランメソッドの復習とレッスンをなんとかやりました。 レッスン38まで終了。全部で52レッスン。 あともう少し頑張ってみます。 …