英語学習法

4月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.多読&多聴     14.5h
2.精読&音読     23.5h
3.ボキャビル     16.0h
4.その他※      21.0h

合計 75.0h (4週間)

※その他:模試の復習 等

振り返り

先月は、模試の復習に時間を割きました。

復習というよりは、むしろ弱点分析をしてみようとしています。

例えば、Part7本文を全和訳してみて、本当に理解できているかどうかを確認しています。

めちゃめちゃ時間がかかりますが、一旦立ち止まって、やっています。

そして、グローバル900の音読トレーニングについては、先生の3ヵ月動画コースが一旦終了しました。

今後は、先生のやり方をまねながら、日々のトレーニングとして、自分自身でやっていこうと思います。

また、出る順パス単(準1級)を使ったボキャビルは、まだ継続中です。

早く終わって、他のトレーニングに時間をまわしたいのですが、なかなか完成しません。

もう少し、継続します。

今後どうするか

次の目標は、900点とは書いたものの。。。

そう簡単ではないと思っています。

学習の中身を少しアウトプットにシフトしたほうがいいのではないかと感じています。

例えば、英検 準一級のライティング対策とかやってみるのもいいのかなと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(part3,4) 9.25h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15.25h 3.音読(主にpart7) 17h 4.多読トレーニング(ラダーシリーズ等) 18.5h 5.その他 …

1月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     15.0h 2.スピーキング    14.0h 3.多読/多聴     32.0h 4.その他       10.5h ※その他(単語復習、勉強会参加など) 合計 71. …

オンライン英会話(9/28)

昨日(9/27)に引き続きフリートークに挑戦。 先生に質問することで、話題の切り替えに成功。 東京オリンピックや、コロナ関連のことを質問され、回答に困ってました。 日本語でもパリっと答えにくいのに、英 …

カランメソッド(9/7)

今日、3回目のカランメソッドを受けました。 先生によってかなり雰囲気も変わるのだなと思いました。 最後に「あなたよくできてるよ。」なんて言われて。 また明日やろうかな。って。単純ですね。 I took …

英語の音読発表会

日曜早朝に、音読発表会に参加させてもらっています。 この発表会は、英語仲間のある方がZoomで開催しているものです。 1週間の英語学習の成果発表の場として利用させていただいています。 私が発表する内容 …