英語学習法

5月の英語学習振り返り

投稿日:2021年6月15日 更新日:

1.シャドーイング(主にpart4) 12h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 15h
3.音読(主に読解特急) 5h
4.多読トレーニング(part7通読も含む) 18h
5.多聴トレーニング(part3,4聞き流しも含む) 18h
6.その他(精読、模試など) 14h
合計 82h

多読/多聴トレーニングに重点においてましたが。。。6月初の社内IPテスト対策のため、月半ばからTOEICモードに切替えました。

あれこれ学習内容を変更するのはいいとは思いません。でも、同じ英語力なら、試験形式に慣れることにより少しでもいい点欲しいですからね。

6月の英語学習が一段落ついたら、少し、学習内容を見直す時期にきている様な気がします。なんとなくですが。。。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語学習 継続 のコツ

英語学習を継続する上で、私なりのコツをまとめてみました。実は、以前も同じようなことを書いてます。しかし、現時点(21年8月)での私の心境で書いてみました。 1.学習を記録する やればやるだけ、スコアに …

4月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   21.0h 2.例文暗唱      5.0h 3.多読        21.0h 4.精読+音読     20.0h 5.その他※      4.0h 合計 71.0h …

5月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     16.0h 2.精読&音読     23.0h 3.ボキャビル     21.5h 4.その他※      23.5h 合計 84.0h (5週間) ※その他:文法の復習 …

5月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   19.0h 2.例文暗唱      6.0h 3.多読        24.0h 4.精読+音読     14.0h 5.その他※      4.0h 合計 69.0h …

多読教材 – Enjoy Simple English Readers

たくさん英文を読むために、適切な教材が必要。 特にやさしい英語で書かれかつ、興味のわく本をみつけるの大変。 そこそこの値段もします。 最近、NHK出版の「Enjoy Simple English Re …