英語学習法

8月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     11.5h
2.ライティング    17.5h
3.スピーキング    17.0h
4.文法復習      25.0h
5.その他        16.0h
※その他(単語復習、勉強会参加など)

合計 87.0h (5週間)

振り返り

まず、先月の学習時間については、まずまずでした。

次に、学習内容についてです。

まず、文法の復習ですが、「Evergreen 完全準拠問題集」を使い、苦手項目を洗い出し、文法説明とその例文をノートに書き出し終わりました。

これで完璧とは、まったく思っていません。

ただ、どんな項目が、どこに書いてあるかということが分かるようになり、すぐ調べられるようになったと思います。

また苦手な項目は、定期的に復習しておこうと思います。

次に、スピーキングですが、「英検準1級面接大特訓」の第2章 瞬間英作文をまだやっています。

自分にとっては、まあまあレベルが高いです。

早めに終わらせてしまい、次章からのより実践的なトレーニングをやっていきたいと思っています。

ライティングは、英検準1級用のテキストを使って、音読したり、暗唱したり、写経したり、いろいろ試行錯誤してました。

ここ最近では、少し文章レベルは落ちるものの、まず、自分なりに文章を作って、書くようにしています。

そして、7月以降、2つの勉強会に参加しはじめました。

それぞれの勉強会の内容は、共通しています。

それは、自分なりのスピーチを発表することです。

勉強会に向けての準備が、そこそこ大変ですが、とくに、磨いておきたいアウトプットの練習にもってこいだと思い、真面目に参加し続けています。

今後どうするか

11月に英検準1級(S-CBT)を申し込みました。

今後も、スピーキングとライティングを中心に学習していこうと思います。

語彙については、まずは、いままで仕入れた単語の復習をやっていきたいと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Enjoy Simple English 多読

多読トレーニングをはじめた頃、このシリーズを読みあさりました。 やさしい英語で書かれていますし、短いストーリーで構成されていますので、読みやすいです。 また、思ったより、内容が面白いです。 久しぶりに …

2021年 目標設定

もう2月。今さらですが、今年の目標を設定しようと思います。 特に英語に関して。 1.TOEIC L&R 860点 直近(1/10)結果が、790点 (L440 R350)でした。860点めざ …

6月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     23.0h 2.スピーキング     7.0h 3.多読/多聴     11.0h 4.その他        3.5h ※その他(勉強会など) 合計 44.5h (4週間 …

カランメソッドなんとかやりました(9/13)

朝から夕方まで外でアクティブに過ごしたため、だいぶ疲れていました。 でも、カランメソッドの復習とレッスンをなんとかやりました。 レッスン38まで終了。全部で52レッスン。 あともう少し頑張ってみます。 …

オンライン英語レッスン

終日、外でアクティブに過ごしましたので、かなり疲れてました。 これは、カランメソッドに耐え切れないなと。 教材を使ったレッスンと余った時間でフリートーク。 ほんの少しですが言いたいことを言えてるのかな …