英語多読本の感想

Endangered Species 絶滅危惧種 感想

投稿日:2022年4月18日 更新日:

ラダーシリーズの中で、1番レベルが高い 5 ですが、読んでみました。

このシリーズで読んできたのは、ほとんどが小説ですが、今回の本は、学術的な内容でした。

感想

この本の中に描かれていた地球年表(One-Year Scale)がとても印象的でした。

地球誕生〜現在までを1年と仮定して、円グラフ上にあらわしたものです。

 地球誕生(46億年前)を、元旦とすると、

 人類誕生(200万年前)は、次の年が明ける数分前になるのだそうです。

とてつもない長い歴史の中に、ほんの少しの時間登場した1生物により、現在、地球は危機にあります。 

大きなことはできませんが、自分のできることからやってみたいと思います。

まずは、可能な限り車は使わない。基本的に歩きで移動する。少し遠いなら自転車で。

健康のためにも良いので、続けていこうと思います。

多読本として

各章のはじめに日本語で要約が書いてありました。

また、図表やイラストもたくさん使われているので、内容のわりには、読みやすかったと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

The Phantom of the Opera ラダーシリーズ 感想

はじめに ラダーシリーズ等を使って英語の本を読んでいます。 当初は、ラダーシリーズのレベル3は私にとって難しく感じてましたが、今回は、割とスムーズに読み進めることはできました。 まあ、少しは成長できて …

What Is NASA? 感想

主にNASA(アメリカ航空宇宙局)の歴史について書いてある本です。 感想 現在 国際宇宙ステーションに長期的に滞在できるようになったのは、アポロ計画、スペースシャトル計画での数々の失敗があるからこそだ …

Who Was George Washington? 感想

アメリカ合衆国 初代大統領の伝記です。私はこのシリーズを好んで読んでます。 感想 独立戦争の時、ワシントンは軍を率いていました。その時のアメリカとイギリスの戦力差は大きく、「アメリカは勝つ必要はない、 …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

What Is Nintendo? 感想

日本の超有名な企業 任天堂について書かれてあります。 その会社の歴史に加え、主に家庭用ゲーム機器の遍歴について書いてあります。 感想 私が特に興味深く感じたのは、ゲームキャラクターのマリオについてです …