英語多読本の感想

Endangered Species 絶滅危惧種 感想

投稿日:2022年4月18日 更新日:

ラダーシリーズの中で、1番レベルが高い 5 ですが、読んでみました。

このシリーズで読んできたのは、ほとんどが小説ですが、今回の本は、学術的な内容でした。

感想

この本の中に描かれていた地球年表(One-Year Scale)がとても印象的でした。

地球誕生〜現在までを1年と仮定して、円グラフ上にあらわしたものです。

 地球誕生(46億年前)を、元旦とすると、

 人類誕生(200万年前)は、次の年が明ける数分前になるのだそうです。

とてつもない長い歴史の中に、ほんの少しの時間登場した1生物により、現在、地球は危機にあります。 

大きなことはできませんが、自分のできることからやってみたいと思います。

まずは、可能な限り車は使わない。基本的に歩きで移動する。少し遠いなら自転車で。

健康のためにも良いので、続けていこうと思います。

多読本として

各章のはじめに日本語で要約が書いてありました。

また、図表やイラストもたくさん使われているので、内容のわりには、読みやすかったと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was George Washington? 感想

アメリカ合衆国 初代大統領の伝記です。私はこのシリーズを好んで読んでます。 感想 独立戦争の時、ワシントンは軍を率いていました。その時のアメリカとイギリスの戦力差は大きく、「アメリカは勝つ必要はない、 …

Where Is Antarctica? 感想

主に南極大陸発見の歴史を中心に書かれています。 他に、この大陸の成り立ちや、そこに生息する生物についても書いてあります。 感想 19世紀初めの南極点到達のレースについて感じたことがあります。 イギリス …

The Mark Zuckerberg Story ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel5は、自分にとっては、難しいだろうと思い込んでましたので、今まで手を出しませんでした。 でも、図書館でちょうど良さそうな本が見つからず、今回読んでみることにしました。 感想 …

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

はじめは ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。 まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。 ストーリ ハリケ …

Who Was Charles Darwin? 本 感想

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。 実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長 …