英語学習法

Enjoy Simple English 多読

投稿日:

多読トレーニングをはじめた頃、このシリーズを読みあさりました。

やさしい英語で書かれていますし、短いストーリーで構成されていますので、読みやすいです。

また、思ったより、内容が面白いです。

久しぶりに読んでみようと思い、手に取りました。

今回、どのように読んでみたのか?

私は、読むスピードを計測しながら、読み進めました。

1ストーリーあたり、450〜480 単語で書かれています。(ちなみに、数えました)

ですので、こんな感じです。

1ストーリーを

 3分で読めたら、  150wpm超  最終目標

 3分半なら、   約130wpm   まずまず。。。

 4分なら、    約110wpm   もう少しがんばりましょう

前回読んだときは、5分かかっていたと思います。多読トレーニングの成果がでてきているのかなと思ってます。

また、気づけてよかった点は、前にやっていた教材に戻ってやってみることは、自分の成長を感じることができるいい方法だということです。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart3) 11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 13h 3.音読(主に読解特急) 8h 4.多読/多聴トレーニング(ラダーシリーズ等) 49h 5.その他(主に精読) …

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

6月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4) 14h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用) 16h 3.多読トレーニング(part7通読含む) 22h 4.多聴トレーニング(part3,4聞き流し含む) 7h …

7月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     8.0h 2.ライティング    19.0h 3.スピーキング     7.0h 4.文法復習      30.5h 5.多読&多聴      2.0h 6.その他    …

音声入力で日記を書くこと

下の英語は、Googleドキュメントから音声入力で書いてます。 ・言いたいことを英作文できるか? ・発音が的確で、正しく音声認識されているか?   毎回「read」が「lead」と認識されます。 ・文 …