英語多読本の感想

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

投稿日:2021年11月9日 更新日:

はじめは

ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。

まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。

ストーリ

ハリケーンでオズの国に飛ばされたドロシーは、カンザスの自分の家に戻るため、脳みそが欲しいかかし、心が欲しいブリキのきこり、勇気が欲しい臆病なライオンとともに冒険するというお話。

最終的にドロシーは、南の良い魔女に会うことでカンザスに戻ることができました。

また、他の3人は、ドロシーとともに冒険し、様々な困難を乗り越えるうちに、欲しいものを手に入れていきました。

感想

何か手に入れたいものは、すぐに手に入るものでなく、追い求めるうちに少しづつ自分のものになっていくもの。このような教訓が書かれていたのだと思います。

頭では理解していますが、自分のこととなると自己評価が異常に高く、その上、欲しいものがすぐ手に入らないと、自己嫌悪になったりします。

改めることはできなくても、自分にはこのような考え方の癖があるものだと知っておこうと思います。知っているだけでもかなり楽に過ごせる気がします。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was Helen Keller? 本 感想

読む前は もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。 ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。 ヘレンケラーとは 彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由 …

ルドルフとイッパイアッテナ 感想

飼い猫だったルドルフ と 野良猫のイッパイアッテナのお話です。 この講談社英語ライブラリーは、読む量が多いので、読み出す一歩が踏み出しにくいです。でも、なんとか、このシリーズ2冊目を読破しました。 感 …

Where Is the Eiffel Tower? 感想

フランス パリ にあるエッフェル塔建設の歴史について書かれています。 また、パリ万博(1889年)に合わせて建設されたため、この万博についても書かれています。 感想 当時、建設を批判する勢力は、たくさ …

What Was the Berlin Wall? 感想

東西冷戦を象徴するベルリンの壁の歴史について書いてあります。 ベルリンの壁 崩壊のニュース映像は、今でも鮮明に思い出されます。 感想 この壁ほどリアルなものではありませんが、私の周りにはたくさんの壁が …

Magic Tree House #16 感想

タイトルは、Hour of the Olympicsです。 ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。 感想 当時、女性がオリンピック会場に入るこ …