英語多読本の感想

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

投稿日:2021年11月9日 更新日:

はじめは

ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。

まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。

ストーリ

ハリケーンでオズの国に飛ばされたドロシーは、カンザスの自分の家に戻るため、脳みそが欲しいかかし、心が欲しいブリキのきこり、勇気が欲しい臆病なライオンとともに冒険するというお話。

最終的にドロシーは、南の良い魔女に会うことでカンザスに戻ることができました。

また、他の3人は、ドロシーとともに冒険し、様々な困難を乗り越えるうちに、欲しいものを手に入れていきました。

感想

何か手に入れたいものは、すぐに手に入るものでなく、追い求めるうちに少しづつ自分のものになっていくもの。このような教訓が書かれていたのだと思います。

頭では理解していますが、自分のこととなると自己評価が異常に高く、その上、欲しいものがすぐ手に入らないと、自己嫌悪になったりします。

改めることはできなくても、自分にはこのような考え方の癖があるものだと知っておこうと思います。知っているだけでもかなり楽に過ごせる気がします。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

Who Was Charles Darwin? 本 感想

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。 実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長 …

ドリトル先生アフリカ行き 感想

動物好きなドリトル先生がアフリカへ冒険するお話です。近隣の図書館に講談社英語文庫シリーズがおいてあり、手に取りました。 感想 アフリカのサルたちが、病気でたくさん死んでいることを聞き、ドリトル先生は、 …

ルドルフとイッパイアッテナ 感想

飼い猫だったルドルフ と 野良猫のイッパイアッテナのお話です。 この講談社英語ライブラリーは、読む量が多いので、読み出す一歩が踏み出しにくいです。でも、なんとか、このシリーズ2冊目を読破しました。 感 …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …