英語多読本の感想

Tonight on the Titanic 感想

投稿日:2022年3月24日 更新日:

Magic Tree House シリーズは、多読トレーニングを始めた時期に好んで読んでました。

本が薄いですし、ストーリーもなかなか面白いので、楽しく読むことができます。

残念ながら、一番近くの図書館には置いておらず、少し離れたところの図書館で、このシリーズがずらりと置かれてあるのを発見しましたので、また、読んでみようと思いました。

感想

人々は、タイタニック号を unsinkable ship (不沈船)と呼んでいたとありました。実際は、沈んでしまったので、うぬぼれていたのだと思います。

私自身、よく、このうぬぼれ状態になってしまうことがあります。どうしてか分からないけど、うまくいっているとき、テストの点が良かったとき、自分の知っていることで、質問されたとき 等。

そして、多くの場合、あとで痛い目にあい、自分のうぬぼれに気づかされることが多いです。

簡単ではないと思いますが、そんな時こそ、事前に、自分のうぬぼれに気づき、謙虚でありたい と思っています。

多読本として

このシリーズは、一気に読めてしまうので、気に入っています。

まだまだ、読んでないストーリーがありますので、片っ端から読んでいこうと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Magic Tree House #26 感想

タイトルは、Good Morning, Gorillasです。 ジャックとアニーが、アフリカの山に住むゴリラの家族にマジックを習いに行く話です。 感想 いつものストーリーの中では、妹アニーと比べると慎 …

What Was the Plague? 感想

主に、14世紀にまん延した黒死病について、書いてあります。 感想 私は、このパンデミックの中に生きた、2人の人物に興味を持ちました。 1人は、聖ロクスです。 彼は、ペスト患者が次々と見捨てられていく中 …

A Dog of Flanders 本 感想

「フランダースの犬」(ラダーシリーズ)を手に取りました。アニメの最後のシーンは、よく覚えてます。英語の多読トレーニングの一貫で、それなりに読めればいいかなという程度で読み始めました。 ところが、ジェハ …

The Phantom of the Opera ラダーシリーズ 感想

はじめに ラダーシリーズ等を使って英語の本を読んでいます。 当初は、ラダーシリーズのレベル3は私にとって難しく感じてましたが、今回は、割とスムーズに読み進めることはできました。 まあ、少しは成長できて …

Where Is Antarctica? 感想

主に南極大陸発見の歴史を中心に書かれています。 他に、この大陸の成り立ちや、そこに生息する生物についても書いてあります。 感想 19世紀初めの南極点到達のレースについて感じたことがあります。 イギリス …