英語多読本の感想

What Is the Statue of Liberty? 感想

投稿日:2022年5月16日 更新日:

アメリカにある自由の女神像について書いてある本です。

感想

アメリカ合衆国 建国100周年記念にフランスから贈られました。

まず、当時(1880年頃)に、あれだけ大きなものを実際に作って贈ろうとした志はすごいと思いました。

また、アイディアから実物完成まで約20年かかっていて、途中にあったいろいろな苦労も書いてありました。

例えば、多額の資金をどのように集めてるかだったり、フランスからアメリカまでの運搬方法だったり、像は完成してるのに土台部分が資金不足によって作業が進まなかったり。。。

それにもかかわらず、最後までやり通したこともすごいと思いました。

ある日突然、偉業や成功が訪れるのでなく、小さなことの積み重ねが、結局そこにたどり着く唯一の方法だと改めて思うことができました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Where Is the Grand Canyon? 感想

アリゾナの 超有名なグランドキャニオンについて書いてあります。 成り立ち、元々住んでいた人々、生態系、自然保護の取り組みなどについて説明してあります。 感想 地質学者 ジョン・ウェズリー・パウエルの探 …

Where Is the Mississippi River? 感想

アメリカ合衆国を流れるミシシッピ川について書いてあります。 特に、水上の物流ルートとして利用されてきたことや、南北戦争においては、この川の支配権がターニングポイントになったことにも言及してあります。 …

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

Magic Tree House #26 感想

タイトルは、Good Morning, Gorillasです。 ジャックとアニーが、アフリカの山に住むゴリラの家族にマジックを習いに行く話です。 感想 いつものストーリーの中では、妹アニーと比べると慎 …

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

はじめは ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。 まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。 ストーリ ハリケ …