英語多読本の感想

Where Is Easter Island? 感想

投稿日:

モアイ像で有名なイースター島について書いてある本です。

主にヨーロッパ人によって発見されてから、その後の歴史について書いてあります。

また、モアイ像をどのように移動させたのかを解明するエピソードも書いてありました。

感想

まず、巨大なモアイ像の移動方法について、1986年まで解明できなかったのが驚きです。

実際は、モアイ像は歩いて移動したと書いてありました。

これは、重たい冷蔵庫などを動かすときなどに使う方法だそうです。

ユーチューブでこの実演映像が掲載されていると紹介されていました。

すぐに見ましたが、なかなか興味深かったです。

私たちは、何かと難しく考え過ぎるのでしょうか?

すごくシンプル過ぎて、驚きました。

また、倒れたままのモアイ像を元の場所に戻すのに、お金とクレーンをある日本の企業が寄付したと書いてありました。

この場所は、よく雑誌などでよく載っている場所です。

誇らしいと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Is NASA? 感想

主にNASA(アメリカ航空宇宙局)の歴史について書いてある本です。 感想 現在 国際宇宙ステーションに長期的に滞在できるようになったのは、アポロ計画、スペースシャトル計画での数々の失敗があるからこそだ …

What Is Climate Change? 感想

地球温暖化のメカニズムや歴史について書いてある本です。 感想 なぜ、温暖化が進むと干ばつと洪水が同時に増えるのか? 見た目上、正反対の現象であるにもかかわらず。 実は、あまり深く考えたことがありません …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

はじめは ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。 まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。 ストーリ ハリケ …

Endangered Species 絶滅危惧種 感想

ラダーシリーズの中で、1番レベルが高い 5 ですが、読んでみました。 このシリーズで読んできたのは、ほとんどが小説ですが、今回の本は、学術的な内容でした。 感想 この本の中に描かれていた地球年表(On …