英語多読本の感想

Where Is the Bermuda Triangle? 感想

投稿日:

illust

バミューダ、プエルトリコ、フロリダ州 マイアミに囲まれた海域について書いてあります。

ここでは、飛行機や船の奇妙な遭難事故が多くあり、不思議な力があると信じられているとのことでした。

感想

図書館の司書 レリー クッシュがこのミステリーを解決しようとしたとき、関係各所に接触したり、膨大な記事を読みあさったりした努力は、すごいと思います。

また、もう1つ気になったのは、これらの事象について書いてある本と記事のリストを最初に作ったことです。

私は、何か作業に没頭すると、全体のどの部分をやっているか分からなくなることがたまにあります。

ですので、TODOリストのように、手を動かす前に、やること等を書き出しておくことは、やはり重要だと感じました。

調べてみると、脳内のワーキングメモリはそんなに大きくないらしく、同時にたくさんのことができないようにできているようです。

その対処法の1つとして、紙に書き出すことで思考が整理されるということでした。

少しずつ実践していこうと思います。

気になった単語

whirlpool [名] 渦巻き

clockwise [形] 時計回りの

piggybacking [名] 背に乗せて運ぶこと (例:大型航空機の背中にスペースシャトルを載せて飛ぶ輸送形態)

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Was the Plague? 感想

主に、14世紀にまん延した黒死病について、書いてあります。 感想 私は、このパンデミックの中に生きた、2人の人物に興味を持ちました。 1人は、聖ロクスです。 彼は、ペスト患者が次々と見捨てられていく中 …

Where Is Mount Everest? 感想

主にエベレスト登頂を目指した登山家たちについて書いてある本です。 他にも、ヒマラヤ山脈が出来上がったメカニズムについても書いてありました。 感想 驚いたことに、2人の日本人が紹介されていました。 田部 …

What Is NASA? 感想

主にNASA(アメリカ航空宇宙局)の歴史について書いてある本です。 感想 現在 国際宇宙ステーションに長期的に滞在できるようになったのは、アポロ計画、スペースシャトル計画での数々の失敗があるからこそだ …

Who Was Charles Darwin? 本 感想

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。 実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長 …

Magic Tree House #23 感想

タイトルは、Twister on Tuesdayです。 ジャックとアニーが、1870年代のアメリカの大草原に探し物をしに行く話です。 感想 ジェブが、自分より上手に本を読める年下のジャックに対して、そ …