英語多読本の感想

Where Is the Bermuda Triangle? 感想

投稿日:

illust

バミューダ、プエルトリコ、フロリダ州 マイアミに囲まれた海域について書いてあります。

ここでは、飛行機や船の奇妙な遭難事故が多くあり、不思議な力があると信じられているとのことでした。

感想

図書館の司書 レリー クッシュがこのミステリーを解決しようとしたとき、関係各所に接触したり、膨大な記事を読みあさったりした努力は、すごいと思います。

また、もう1つ気になったのは、これらの事象について書いてある本と記事のリストを最初に作ったことです。

私は、何か作業に没頭すると、全体のどの部分をやっているか分からなくなることがたまにあります。

ですので、TODOリストのように、手を動かす前に、やること等を書き出しておくことは、やはり重要だと感じました。

調べてみると、脳内のワーキングメモリはそんなに大きくないらしく、同時にたくさんのことができないようにできているようです。

その対処法の1つとして、紙に書き出すことで思考が整理されるということでした。

少しずつ実践していこうと思います。

気になった単語

whirlpool [名] 渦巻き

clockwise [形] 時計回りの

piggybacking [名] 背に乗せて運ぶこと (例:大型航空機の背中にスペースシャトルを載せて飛ぶ輸送形態)

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel2です。 内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。 感想 ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。 さらに …

Magic Tree House #23 感想

タイトルは、Twister on Tuesdayです。 ジャックとアニーが、1870年代のアメリカの大草原に探し物をしに行く話です。 感想 ジェブが、自分より上手に本を読める年下のジャックに対して、そ …

Who Was Helen Keller? 本 感想

読む前は もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。 ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。 ヘレンケラーとは 彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由 …

The Mark Zuckerberg Story ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel5は、自分にとっては、難しいだろうと思い込んでましたので、今まで手を出しませんでした。 でも、図書館でちょうど良さそうな本が見つからず、今回読んでみることにしました。 感想 …