英語多読本の感想

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

投稿日:2021年12月12日 更新日:

はじめに

真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。

この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。

当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジキルに戻れなくなります。

感想

程度の差こそあれ、このようなことは、誰にでもあるものだと思いました。

そして、私は、より自分の気持ちに素直に生きたいと思いました。必要以上にかっこつけたり、大きく見せようとする必要はないのだと思います。

ただ、社会の中で生きて生きていかなくてはならないので、最低限、他人に迷惑をかけない範囲内で、ということです。

対訳ライブラリーについて

私は、対訳ライブラリーを読むときは、まず、日本語を初めから最後まで、次に、英語を初めから最後まで読みます。

ストーリーを頭に入れておいたほうが英文を読みやすいからです。

英語と比べると、私の日本語を読むスピードと理解度は素晴らしいです。

毎回、日本語上級者であるということを実感できています。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was Nelson Mandela? 本 感想

読む前 南アフリカ共和国の人で、人種差別政策に対して奮闘した人です。 もっと、深く知りたいと思って読み進めました。 ネルソンマンデラ 人物 マンデラは、南アフリカ共和国の人種差別政策(アパルトヘイト) …

Who Was Helen Keller? 本 感想

読む前は もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。 ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。 ヘレンケラーとは 彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由 …

ドリトル先生アフリカ行き 感想

動物好きなドリトル先生がアフリカへ冒険するお話です。近隣の図書館に講談社英語文庫シリーズがおいてあり、手に取りました。 感想 アフリカのサルたちが、病気でたくさん死んでいることを聞き、ドリトル先生は、 …

A Dog of Flanders 本 感想

「フランダースの犬」(ラダーシリーズ)を手に取りました。アニメの最後のシーンは、よく覚えてます。英語の多読トレーニングの一貫で、それなりに読めればいいかなという程度で読み始めました。 ところが、ジェハ …

What Is LEGO? 感想

Who is(was)? シリーズは、よく読んでます。 うれしいことに、最近、近くの図書館で、What Is? と Where Is? シリーズが置いてあることを発見しました。 Who is(was) …