日々の雑記

夏から秋にかけて

投稿日:

いつも この時期

この時期は、毎年のように体調を崩しがちになる と感じています。

頭痛と微熱が続いていましたので、TOEIC(10/23)は、受験できませんでした。

この時期の激しい寒暖差に加えて、今年の夏は特に暑かったので、疲れがたまっていたのだと思います。

「まあ、仕方ない」と思うようにします。

来月も受験予定ですので、少しづつやっていこうと思います。

今後、出来ることは?

日々の生活を整えるということ。

①朝の散歩で体内時計リセット、②適度な運動、③十分な睡眠、ってところだと思います。

また、あまり無理をしない ということも重要なポイントだと思っています。

TOEIC受験前にやりがちな無理な追い込みも避けようと思います。

特に、来年の夏は、あまり過密スケジュールにしないよう心がけようと思います。

ぼちぼちやっていくのが、どうやら自分にとってはあってそうです。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

オンライン英会話(9/20)

今日、先生にABCの「C」の発音を指摘されました。  正:síː  誤:ʃi; そんなこと簡単なこと。。。 分かってるつもりだったんですね。 他に woman と women。 本当に分かっているのか …

やる気がでない原因

やる気が出ない原因の1つに、やり残しがたまっている ことがあるとのこと。 ・ある会費の徴収と会計報告 ・家のWi-Fi遅いので電話して対処法聞いてみる ・病院に行って花粉症の薬もらってくる ・そろそろ …

いつかはできるって思おう

テストの点数があがらないとき、自分を信じれなくなってしまいます。 私の場合、TOEICの点数がここ1年近く伸びません。 でも、英語学習は継続できてます。 そう簡単に欲しいスコアは手に入りませんっていう …

英語学習 利点

英語学習におけるメリット 今年の10月から、ある資格試験の勉強をすることになりました。 先日、無事終了したのですが、英語学習をやっていて良かったなと感じることがありましたので、少しだけ記しておきます。 …

オリンピックボランティア 参加して感想

約2週間、オリンピックボランティアに参加しました。もちろん、はじめての経験です。 以前、あることに従事していた時、ある人からもらった感謝の言葉で、今までに味わったことのない感覚を得ることがありました。 …