先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。
継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。 の続きのつづき。
2.出来たら、シールを貼るなどして、どんどん右側に伸びていくようにする。
約2週間続いてます。
これがノート。
やってる感は、出てます。あとは、自分を信じて日々積み重ねていくだけ。
小さなゴールがあいまいになっている気がしてました。ノートのどこかに書いておこうと思います。
50代 やり直し英語学習者のブログ
投稿日:
先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。
継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。 の続きのつづき。
約2週間続いてます。
これがノート。
やってる感は、出てます。あとは、自分を信じて日々積み重ねていくだけ。
小さなゴールがあいまいになっている気がしてました。ノートのどこかに書いておこうと思います。
執筆者:koji
関連記事
英語学習におけるメリット 今年の10月から、ある資格試験の勉強をすることになりました。 先日、無事終了したのですが、英語学習をやっていて良かったなと感じることがありましたので、少しだけ記しておきます。 …
座談会がありました! 昨日、納涼座談会というものに参加させていただきました。 ちなみに、オンライン上で開催され、その参加者たちとはリアルであったことはありません。 約30名の方々と交流することが出来ま …
最近、ある翻訳(日→英)ボランティアに携わりはじめ、やっと、今週1本完成しました。 完成までにかなりの日数がかかりました。 仕事、英語学習の合間にしか、時間がとれないので仕方ない部分はあります。そして …
休みの日は、カフェで勉強することが多いです。 先日、英語のテキストを開いて勉強していたところ、突然、外国人の方に話しかけられました。 最初は日本語でしたが… 最初は日本語で声かけられました。「一人で英 …