英語学習法

7月の英語学習振り返り

投稿日:

1.シャドーイング(主にpart4)   11h
2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  12.5h
3.多読トレーニング       12.5h
4.多聴トレーニング        7h
5.その他(読解特急など)      7h
合計 50h

先月の学習時間は、いつもより極端に少ないです。オリンピックのボランティアに約2週間 参加していたためでもあります。暑かったですし、体力的にもきつかった。。。それでも、なんとか時間と環境を見つけてシャドーイングと例文暗唱を続けることができたのは、良かったと思います。

ゲストルームに泊っていたので、早起きして、早朝の公園まで行き、声出してました。いろんな人が通り過ぎましたが、気にせずやることができました。自分でも、なかなか大したものだと思ってます。

最近、少し感じていることがあります。「中期的な目標と納期を具体的に設定できてない」ということです。英語学習をしてても、少し気が散ったり、気持ちが入らないと感じることがあります。まずは、具体的な目標を設定したいと思ってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

読解特急2 使い方

「読解特急2 スピード強化編」を読むスピードを測る目的で使っています。 このテキストだけで読むスピードが速くなるとは思ってませんので、多読トレーニングと並行して使ってます。 多読トレーニングは、語彙制 …

カランメソッドやってみた(9/3)

レッスン後の感覚は、「打ちのめされたー」て感じ。 これ、TOEIC受験後の感覚と同じです。 でも、最初なので仕方ないですね。とりあえず続けてみましょう。 今、500コインただでゲットできるキャンペーン …

オンライン英会話(10/21)

しばらくサボってました。。。このところなんか気が乗らなかったので。。。でも今日、久々にフリートークをやってみました。 話すのがつらくなったときは、こちらか質問をし、時間稼ぎしたりして。そういう作戦も使 …

6月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     23.0h 2.スピーキング     7.0h 3.多読/多聴     11.0h 4.その他        3.5h ※その他(勉強会など) 合計 44.5h (4週間 …

11月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   9.0h 2.例文暗唱      10.5h 3.多読&多聴     14.0h 4.精読+音読     12.0h 5.模試(復習含)    24.5h 6.その他※  …