英語学習法

7月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     8.0h
2.ライティング    19.0h
3.スピーキング     7.0h
4.文法復習      30.5h
5.多読&多聴      2.0h
6.その他        6.5h
※その他(単語復習など)

合計 73.0h (4週間)

振り返り

まず、学習時間は、そこそことしておきます。

YouTubeの翻訳ボランティア、翻訳トライアルへの応募、などに時間を使いたくて、6月より英語の学習時間を少し削っていましたので、こんなものだと思います。

そうすることで、翻訳トライアル1本に応募できました。

結構、内容が難しかったですし、ボリュームもありましたので苦労しました。

しかし、YouTubeの翻訳ボランティアがおろそかになっていて、今後どうやって時間を作っていくか、考えなくてはいけないと思っています。

次に、学習内容についてです。

文法の復習についてですが、「Evergreen 完全準拠問題集」を使い、80%ほど進みました。

もう少しですので、頑張ってやってしまおうと思います。

スピーキングは、「英検準1級面接大特訓」の第2章 短文練習を少しずつやっています。

ライティングは、英検準1級用のテキストを使っています。

アウトプット系のトレーニングについては、今までトレーニングしてきてませんでしたので、少し戸惑いを感じつつ進めています。

今後どうするか

文法の復習を、最優先にして、早く終わらせてしまおうと思います。

全項目を覚えきる必要はなくて、「こんな項目が文法書にあの辺りに書いてあったな」って、すぐに調べられるようになればいいのかなと思います。

文法の復習が終われば、多読、スピーキングなどの他のトレーニングに時間を充てることができると感じているところです。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

2023年の目標設定してみた

前の投稿同様、今頃ですが。。。2023年の目標を設定してみました。 目標 ・TOEIC 860点取得する ・速読速聴 GLOBAL900 のまず12長文を暗唱できるまで音読する(~3月末) ・でる順パ …

10月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング    8.0h 2.例文暗唱      13.5h 3.多読トレーニング  28.0h 4.多聴トレーニング   5.5h 5.その他※      17.0h 合計 72h …

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

7月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  12.5h 3.多読トレーニング       12.5h 4.多聴トレーニング        7h 5.その他( …

カランメソッドやってみた

重い腰を上げてやってみました。 Native Campのカランメソッドってやつを。 最初は、レベルチェックのテストを受ける必要があります。 12ステージある中の第1ステージから開始してくださいとのこと …

S