英語学習法

7月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.精読&音読     29.0h
2.スピーキング    11.0h
3.多読/多聴     20.5h
4.その他       19.0h
※その他(勉強会、ボキャビルなど)

合計 79.5h (5週間)

振り返り

最初に学習時間についてですが、まずまずの時間が確保できています。

先々月からのゴタゴタは続いていましたが、なんとか学習時間を確保しようと努力はしてました。

良かったと思っています。

次に、学習内容についてです。

基本的には、前月の学習メニューと同じです。

瞬間英作文トレーニングについては、ちょうど2周をやり終えましたので、7月末で一旦終了することにしました。

そして、TOEIC Speaking 対策を始めようと思っていても、なかなか手を付けることができないという問題について気づいたことがあります。

毎日の英語学習メニューがきっちり決まっており、何かを止めないかぎり、新たなことを始めにくいということです。

ですから、瞬間英作文トレーニングを一旦終了することで、新たな学習メニューに気持ちよく取り掛かれるような気がしています。

あとは、英字新聞を読んでいるときにせっかく覚えた単語を相当忘れていると感じていましたので、15分/日程度ですが、ボキャビルの復習をやりました。

今後どうするか

TOEIC Speaking の対策を最優先にしようと思います。

具体的には、「TOEICスピーキングテスト究極のゼミ」の内容に従ってトレーニングしようと思っています。

まずはやってみようと思っています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

金のセンテンス 使い方 その後

「金のセンテンス」で瞬間英作文してみたらどうか?と思った。その後の進捗です。 そもそもなんで、そう思ったかといいますと。模試をしていて、単語帳で覚えたはずなのに、反応できない単語が出てきたからです。 …

カランメソッドなんとかやりました(9/13)

朝から夕方まで外でアクティブに過ごしたため、だいぶ疲れていました。 でも、カランメソッドの復習とレッスンをなんとかやりました。 レッスン38まで終了。全部で52レッスン。 あともう少し頑張ってみます。 …

2月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     17.0h 2.スピーキング    10.5h 3.多読/多聴     29.0h 4.その他       19.0h ※その他(模試、単語復習など) 合計 75.5h …

私のシャドーイング コツ

私のシャドーイングのコツを紹介します。TOEICのリスニングは425点ですので、まずまずの点数だが、びっくりするほどの高得点でもない。みたいな感じです。でも、毎日のように続けてますので参考になるかと思 …

2023年の目標設定してみた

前の投稿同様、今頃ですが。。。2023年の目標を設定してみました。 目標 ・TOEIC 860点取得する ・速読速聴 GLOBAL900 のまず12長文を暗唱できるまで音読する(~3月末) ・でる順パ …