英語学習法

9月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング    13.5h
2.例文暗唱       18.5h
3.多読トレーニング   31.0h
4.多聴トレーニング   4.0h
5.その他※       19.0h

           合計 86h

※その他:読解特急、英語レッスン等

振り返り

先月の学習時間は、先々月に続きまずまず。

また、学習内容も多読トレーニング中心にできています。

主に、Who Is(Was) シリーズ、ラダーシリーズ Lv2、を中心に11冊。

Who Is(Was)シリーズが意外とおもしろい。私は、読む前にウィキペディア等である程度情報をインプットした上で読んでます。それでも、十分楽しめてます。

おそらくストーリーそのものより、英文を以前よりスラスラ読めている感覚を味わえているところにおもしろみを感じているのだと思います。

ラダーシリーズは、Lv2 でも私にとっては難しく感じます。あまりに難しい場合は後回しにするようにしています。苦痛にならないように。

これから

基本は継続。

ただし、理由はハッキリしませんが、月末に体調を崩してしまいました。もしからしたら疲れがたまっていたのかもしれません。あせらず、ゆっくり、楽しんで英語学習できるように少しペースを落としてもいいかも。と検討中です。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

11月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   9.0h 2.例文暗唱      10.5h 3.多読&多聴     14.0h 4.精読+音読     12.0h 5.模試(復習含)    24.5h 6.その他※  …

2月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   12.5h 2.例文暗唱      11.5h 3.多読        30.5h 4.多聴         8.5h 5.その他※      20.0h 合計 80.0 …

5月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     16.0h 2.精読&音読     23.0h 3.ボキャビル     21.5h 4.その他※      23.5h 合計 84.0h (5週間) ※その他:文法の復習 …

瞬間英作文のアプリが使える。って話

私は、瞬間英作文のアプリでトレーニングしてます。 使っている感想を書いていきます。 アプリの良い点 1.「おかわり!」の例文をお安く追加できる 2.シャッフル再生できる 3.苦手例文をまとめて復習でき …

カランメソッド(9/5)

昨日と今日で復習もしっかりやりました。そして挑戦。 なんとか25分やり切りました。 ちなみにステージ1のレッスン3の途中まできました。 ホントに簡単な英語ですがすばやく出てきません。 先生に先に言われ …

S