英語多読本の感想

Where Is the Grand Canyon? 感想

投稿日:

アリゾナの 超有名なグランドキャニオンについて書いてあります。

成り立ち、元々住んでいた人々、生態系、自然保護の取り組みなどについて説明してあります。

感想

地質学者 ジョン・ウェズリー・パウエルの探検が、詳しく描かれていました。

特に、崖の途中で身動きがとれなくなったエピソードについては、何回も読み直してしまうほどでした。

南北戦争で右手を失ったにもかかわらず、たくさんの困難を乗り越え探検を完遂させたのは凄いことだと思います。

しかも、1回にとどまらず何度もこの土地を探検し、本も書いています。

もし、右利きなら、字を書くこともそんな簡単なことではないと思います。

何かを言い訳にして、挑戦しないのはもったいないことだと思います。

家族がいるから、ローンが残っているから、コロナ禍だから。。。

私の場合は特に年齢を言い訳にしないようにしたいと思います。

「今日が人生で一番若い日」とよく聞きます。

1日1個小さなチャレンジをしてみようと思います。

気になった単語

erosion [名] 浸食

sacred [séɪkrɪd] [形] 神聖な

precipitation [名] 降水量

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

The Phantom of the Opera ラダーシリーズ 感想

はじめに ラダーシリーズ等を使って英語の本を読んでいます。 当初は、ラダーシリーズのレベル3は私にとって難しく感じてましたが、今回は、割とスムーズに読み進めることはできました。 まあ、少しは成長できて …

The Mark Zuckerberg Story ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel5は、自分にとっては、難しいだろうと思い込んでましたので、今まで手を出しませんでした。 でも、図書館でちょうど良さそうな本が見つからず、今回読んでみることにしました。 感想 …

Who Was George Washington? 感想

アメリカ合衆国 初代大統領の伝記です。私はこのシリーズを好んで読んでます。 感想 独立戦争の時、ワシントンは軍を率いていました。その時のアメリカとイギリスの戦力差は大きく、「アメリカは勝つ必要はない、 …

What Is the Statue of Liberty? 感想

アメリカにある自由の女神像について書いてある本です。 感想 アメリカ合衆国 建国100周年記念にフランスから贈られました。 まず、当時(1880年頃)に、あれだけ大きなものを実際に作って贈ろうとした志 …