英語学習法

TOEIC Part7 勉強法

投稿日:2020年10月7日 更新日:

ほとんどの受験者が、Part7の最後まで解ききれない思います。私もその一人。英語をたくさん読むトレーニング教材として、私が使っているのが、NHK出版の「エンジョイ シンプル イングリッシュ リーダーズ」です。

良い点
1.5分で読み切れる短編もの
2.優しい英語で書かれている
3.CDが付いている
1.5分で読み切れる短編もの

私でも5分程度で読み切れる短編でできてます。持ち歩いてすきま時間に読みやすいと思います。

2.優しい英語で書かれている

シンプル、イージーな英語で書かれてます。ストレスなく英語の語順で読む訓練にいいと思います。おまけに文字も大きい。眼にやさしい!

3.CDが付いている

読むだけけでなく、聞いてもOK!私は、朝散歩の時に聞いてます。もともと簡単な英語なので、しかめっ面して聞く必要ありません。ながらで聞けます。

価格は1,430円。少し高いので、私は近くの図書館でこのシリーズを借りまくってます。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

カランメソッド5回終了(9/10)

やっと5回終わりました。 感想は? タフだなと。 なんとなく会話のレスポンスが早くなっている気がします。 他のレッスンを受けていてなんとなく感じているだけですが。。。 無料で500コイン + 教材(ス …

今日は通常レッスン(9/4)

今日は、通常のオンライン英会話レッスンを受けました。 先日は、カランメソッドにやられた感満載でしたので、本で復習。 明日、また挑戦します。 I went to the library to borro …

7月の英語学習振り返り

1.シャドーイング(主にpart4)   11h 2.例文暗唱(金のセンテンス利用)  12.5h 3.多読トレーニング       12.5h 4.多聴トレーニング        7h 5.その他( …

6月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.0h 2.例文暗唱      14.0h 3.多読        23.0h 4.精読+音読     17.5h 5.その他※      17.0h 合計 92.5 …

12月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   11.5h 2.例文暗唱      7.0h 3.多読トレーニング  10.5h 4.多聴トレーニング   1.0h 5.その他※      38.0h 合計 68h ※ …