日々の雑記

翻訳ボランティア はじめました

投稿日:

最近、ある翻訳(日→英)ボランティアに携わりはじめ、やっと、今週1本完成しました。

完成までにかなりの日数がかかりました。

仕事、英語学習の合間にしか、時間がとれないので仕方ない部分はあります。そして、こんなに時間と手間がかかるものなのだということを痛感しています。

でも、この手間をそんなに嫌とは感じてないですし、それなりに、楽しんで取り組むことが出来てます。

1本完成したいう成果も出ましたし、要領も分かってきましたので、さっそく、2本目に取り掛かりたいと思います。

きっと次は、より早く正確にできると思います。

「とにかく、やってみよう」の精神でやっていこうと思います。

-日々の雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

allはオールじゃない

Googleドキュメントの音声認識で英語のセンテンス作ってました。allは、oldと認識されてしました。 ×オール 〇アーウ [ɔːl] 本当に長い年月気づくことが出来ませんでした。カタカナの「オール …

いつかはできるって思おう

テストの点数があがらないとき、自分を信じれなくなってしまいます。 私の場合、TOEICの点数がここ1年近く伸びません。 でも、英語学習は継続できてます。 そう簡単に欲しいスコアは手に入りませんっていう …

成長実感を感じるために。。。続き

先日書いた、出来たことを見やすいようにして、達成感を得やすくしてみたらどうか。 継続しやすい仕掛け作りをして、続けてみよう。の件。 1.ノートの左端にタスクを上から書く。 2.出来たら、シールを貼るな …

良くも悪くも癖

私の英語学習は、ほぼ、独学です。結構、一人でも継続出来てしまいます。ただ、最近感じるのは、コーチみたいな存在があれば、いいなと思ってます。 人にはその人なりの癖があるとは思います。例えば、精読を完璧に …

ウィッシュリスト書いてみた(続き)

自分の願望、夢、目標などを書いたリストのこと。 項目数が足りなかったので、追加で書き出しをしてました。 書き出す項目が少ない件 75項目書き出しました(理想は100個)。「スマホケース買い換えたい」か …