英語多読本の感想

The Phantom of the Opera ラダーシリーズ 感想

投稿日:2021年11月22日 更新日:

はじめに

ラダーシリーズ等を使って英語の本を読んでいます。

当初は、ラダーシリーズのレベル3は私にとって難しく感じてましたが、今回は、割とスムーズに読み進めることはできました。

まあ、少しは成長できているのでしょう。

感想

醜い顔をもったオペラ座の怪人(エリック)は、母親にも愛されなかったと書かれていました。

結局、彼は一人で死んでいくことになるのですが、そのエリックの心をを唯一救ったのはクリスティーヌだったんだと思います。

次に、謎のペルシャ人についてです。

重要な役であるにもかかわらず、この本の中では、名前を与えられず終始、The Persianと描写されていたのが気になります。

今後

ミュージカルも常に予定されているみたいですが、私にとってはハードルが高めです。

アマゾンプライムでも配信されているようですので、時間を見つけて鑑賞してみようかなと思います。

ついでに、謎のペルシャ人がどのように描写されているのかも気をつけてみてみたいと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Metamorphosis(変身) 感想

あらすじ 主人公 グレーゴルが、ある朝起きたら、巨大な虫になってしまったお話です。 仕事に行くどころか、家族からはうとまれ、自分の部屋にいるしかありません。 唯一、妹だけは、彼のお世話をしてくれました …

What Was the Berlin Wall? 感想

東西冷戦を象徴するベルリンの壁の歴史について書いてあります。 ベルリンの壁 崩壊のニュース映像は、今でも鮮明に思い出されます。 感想 この壁ほどリアルなものではありませんが、私の周りにはたくさんの壁が …

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

The Wizard of OZ ラダーシリーズ 感想

はじめは ラダーシリーズにあるのを見つけましたので、読み進めました。 まず、昔の映画の1シーンが頭に浮かびました。映画を観た覚えはありませんので、テレビか何かで観たのかもしれません。 ストーリ ハリケ …

What Is NASA? 感想

主にNASA(アメリカ航空宇宙局)の歴史について書いてある本です。 感想 現在 国際宇宙ステーションに長期的に滞在できるようになったのは、アポロ計画、スペースシャトル計画での数々の失敗があるからこそだ …