英語学習法

4月の英語学習振り返り

投稿日:

概要

1.シャドーイング   21.0h
2.例文暗唱      5.0h
3.多読        21.0h
4.精読+音読     20.0h
5.その他※      4.0h

合計 71.0h

※その他:SpeakNow(添削付き英会話練習アプリ) 等

振り返り

学習時間は、まずまずだと思います。

特に、力をいれて取り組みたかったのが「精読」です。

多読トレーニングのおかげで読むことへの抵抗が少なくなってきているとは感じています。

しかし、長文問題に取り組んでいるとき、なんとなく読んでいる感覚がまだまだあり、もう一度しっかり読む練習をしようと思いました。

具体的には、TOEIC Part7、Japan Times αの記事 を使い、精読し、そのあと音読しました。

多読については、12冊読みました。

ほぼマジックツリーハウスシリーズです。ストーリー展開が唐突ですが読んでいておもしろいです。

それから、英会話練習アプリのSpeakNowを始めてみました。

オンライン英会話を挫折した者としては、じっくり話す練習ができるのでいいと思ってます。

シャドーイングについては、題材をTOEIC Part3,4から「名スピーチで反訳トレーニング」(NHK出版)に変更してみました。

有名人になったような感じが楽しいです。

これから

基本的にこのまま継続します。

特に、①精読 ②多読 を重点的にトレーニングしていきたいと思います。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

英語の音読発表会

日曜早朝に、音読発表会に参加させてもらっています。 この発表会は、英語仲間のある方がZoomで開催しているものです。 1週間の英語学習の成果発表の場として利用させていただいています。 私が発表する内容 …

オンライン英会話(10/21)

しばらくサボってました。。。このところなんか気が乗らなかったので。。。でも今日、久々にフリートークをやってみました。 話すのがつらくなったときは、こちらか質問をし、時間稼ぎしたりして。そういう作戦も使 …

3月の英語学習振り返り

概要 1.多読&多聴     20.0h 2.精読&音読     33.0h 3.ボキャビル     17.0h 4.その他※      30.0h 合計 100.0h ※その他:模試&その復習 等 …

8月の英語学習振り返り

概要 1.シャドーイング   15.0h 2.例文暗唱      15.0h 3.多読        21.0h 4.多聴        5.0h 5.精読+音読      22.0h 6.その他※  …

TOEIC800 いかないって話

私が、TOEIC 770点から 805点まで 35点を上げるのに1年半かかったって話です。 800点は、もちろん目標としてました。そして、あと30点というところで、もたもたしてしまいました。その原因と …