英語多読本の感想

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

投稿日:2022年5月6日 更新日:

ラダーシリーズのLevel2です。

内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。

感想

ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。

さらに、狭い場所に、アンネの家族だけでなく、他の家族も同居していたというのですから、かなりのストレスを感じていたのだと思います。

そんな中で、日記を書き続けること自体がすごいことだと思いました。

また、隠れ家生活を援助したユダヤ人でないサポーターがいたと書いてありました。

もし、かくまったことが見つかったとしたら。。。

もし、私がそのような立場であったら、はたしてそんな立派なことができるのだろうか?

おそらく、普段の生活態度、気持ちの持ち方みたいなものが、そのような緊急事態時に、より表に出てきてしまうのだと思います。

毎日、心穏やかに、自分のやるべきことを淡々とやっていく、これに尽きるかと思います。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Is the Statue of Liberty? 感想

アメリカにある自由の女神像について書いてある本です。 感想 アメリカ合衆国 建国100周年記念にフランスから贈られました。 まず、当時(1880年頃)に、あれだけ大きなものを実際に作って贈ろうとした志 …

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

What Is NASA? 感想

主にNASA(アメリカ航空宇宙局)の歴史について書いてある本です。 感想 現在 国際宇宙ステーションに長期的に滞在できるようになったのは、アポロ計画、スペースシャトル計画での数々の失敗があるからこそだ …

Where Is the Amazon? 感想

アマゾンを探検者した人たち、生息する動植物、現存する部族、について書いてある本です。 他にも、熱帯雨林の構造についても書いてありました。 感想 アマゾン川を下るツアーについての説明がありました。 アマ …

Where Is the Mississippi River? 感想

アメリカ合衆国を流れるミシシッピ川について書いてあります。 特に、水上の物流ルートとして利用されてきたことや、南北戦争においては、この川の支配権がターニングポイントになったことにも言及してあります。 …