英語多読本の感想

Magic Tree House #16 感想

投稿日:

タイトルは、Hour of the Olympicsです。

ジャックとアニーが、オリンピックが開催されている古代ギリシャに、失われた物語を探しにいく話です。

感想

当時、女性がオリンピック会場に入ることが許されていなかったので、妹アニーは、1人になるのことを覚悟し、兄のジャックに「楽しんできて!」って言ったのはすごく勇気のいることだったと思います。

もちろん、そこで終わらないのがアニーのいいところで、演劇上からコスチュームを入手し入場してしまいました。

なかなか大胆な行動で、面白かったです。

気になった単語

tiptoe [動] つま先で歩く

shiver [動] 震える

murmur [動] ブツブツ言う

wobbly [形] ぐらぐらする

shimmering [形] ちらちら光る

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

What Was the Titanic? 感想

初航海で沈没してしまったタイタニック号について書いてあります。 もちろん、この出来事については、知っています。 ジェームズ・キャメロン監督の有名映画も観ましたし、英語多読用に読んでいたマジックツリーハ …

Aladdin ラダーシリーズ 感想

はじめに よく耳にする題名ですが、詳細について、よく知りませんでしたので、少し調べてみました。 「千夜一夜物語」(アラビアンナイト)とは、嫁いだ妻が、国王に毎夜話を聞かせるお話で、「アラジンと魔法のラ …

Where Is the Amazon? 感想

アマゾンを探検者した人たち、生息する動植物、現存する部族、について書いてある本です。 他にも、熱帯雨林の構造についても書いてありました。 感想 アマゾン川を下るツアーについての説明がありました。 アマ …

Where Is the Grand Canyon? 感想

アリゾナの 超有名なグランドキャニオンについて書いてあります。 成り立ち、元々住んでいた人々、生態系、自然保護の取り組みなどについて説明してあります。 感想 地質学者 ジョン・ウェズリー・パウエルの探 …

The Story of Anne Frank ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel2です。 内容は、「アンネの日記」自体ではなく、アンネ・フランクの伝記です。 感想 ユダヤ人連行から免れるため、約2年間 隠れ家に身をひそめていたと書いてありました。 さらに …