英語学習法

英語学習 ルーティン (22年9月時点)

投稿日:

突然ですが…

現時点での英語学習ルーティンについて記しておこうと思います。

まず、10/23にTOEIC受験予定ですので、それに合わせて学習内容を変更しています。

大きくは、TOEICの問題演習/復習の時間捻出のため、他の学習に当てていた時間を削っています。

詳しくは..

多読トレーニングに当てていた時間を削り、読み物も少なくしました。

具体的には、What Is〜 シリーズを中心に読んでいましたが、現在はJapan Times αの記事だけにしています。

さらに、この新聞記事のいくつかを精読した上で、音読していました。

今は、音読回数を以前より少し絞ってます。

精読する記事の数も少し絞ってみようかなと検討中です。

そして、この多読トレーニングと精読+音読に当てていた時間を問題演習/復習に割り当てています。

使用する題材もよりTOEICモードに変更しています。

シャドーイングの題材は、Part3と4の長文にしています。

そして、1長文を暗唱できるまで、丁寧にを心がけてやっています。

例文暗唱は、例文を金のセンテンスにしています。

散々、繰り返しやったのでもういいかと思いましたが、スラスラと言えないところがまだたくさんありますので、もう1回、丁寧にやろうと思います。

つまり…

最初は、TOEIC対策のために、問題演習/復習の時間を追加したいと考えました。

しかし、今までの反省から、オーバーワークになるだろうと思いましたので、今までやっていた学習の一部を縮小しました。

そうすることでできた時間を、問題演習/復習に割り当てることにしています。

-英語学習法

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

9月(8月含む)の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     16.0h 2.スピーキング    26.0h 3.多読/多聴     24.0h 4.その他        9.0h ※その他(勉強会、ボキャビルなど) 合計 75.0 …

8月の英語学習振り返り

概要 1.精読&音読     11.5h 2.ライティング    17.5h 3.スピーキング    17.0h 4.文法復習      25.0h 5.その他        16.0h ※その他(単 …

英字新聞買ってみた。感想。

今日、英字新聞を買ってみた。たまたま近くにコンビニに置いてあるのを発見したから。ずーと気づきませんでした。。。 感想は、 ・読めなくはないけど、そんなにスラスラと読めるわけではない ・興味ある記事はそ …

中期目標 再設定してみた

このところ、なんとなく感じていたことです。中期的な目標がはっきりしてない と。英語学習は継続できてます。でも、目標設定することで、それに向かってより努力しようするし、軌道修正もしやすい。なので、設定し …

カランメソッド ネイティブキャンプ 10回受けてみた感想

ネイティブキャンプでカランメソッド10回受けました。感想を書いてみたいと思います。私は、まだステージ1です。 ステージ1は、全部で52パラグラフあります。 ➀ 9/2 レベルチェック ② 9/3 1 …