英語多読本の感想

Aladdin ラダーシリーズ 感想

投稿日:2021年11月18日 更新日:

はじめに

よく耳にする題名ですが、詳細について、よく知りませんでしたので、少し調べてみました。

「千夜一夜物語」(アラビアンナイト)とは、嫁いだ妻が、国王に毎夜話を聞かせるお話で、「アラジンと魔法のランプ」はそのお話の中のひとつということです。

あらすじ

この本のなかには、「アリババと40人の盗賊」「アラジンと魔法のランプ」「シンドバットの冒険」の3つの物語が収録されていました。

「アリババと40人と盗賊」
アリババは、盗賊の財宝を、たまたま手に入れるも、盗賊のボスが何度も取り返しにきます。そこをなんとか切り抜け、財宝を手にし、幸せに暮らすというお話です。

「アラジンと魔法のランプ」
アラジンは、なんでも願いが叶う魔法のランプを手に入れ、それを使って国王の娘と結婚し幸せに暮らすというお話です。

「シンドバットの冒険」
7回の航海(いずれも困難に立ち向かう)を経て、財宝を得ていき、その後、家族と静かに幸せに暮らすというお話です。

感想

3つの物語とも、財(お金)を手に入れて幸せに暮らすという話です。

私は、シンドバットの幸せに憧れます。

もちろん、宝くじが当たればうれしいでしょうし、英語上級者になれる魔法があれば、飛びつくとと思います。

でも、そのようなことほぼ期待できませんので、できることを地道にやっていこうと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Magic Tree House #26 感想

タイトルは、Good Morning, Gorillasです。 ジャックとアニーが、アフリカの山に住むゴリラの家族にマジックを習いに行く話です。 感想 いつものストーリーの中では、妹アニーと比べると慎 …

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

はじめに 真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。 この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。 当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジ …

What Is the Statue of Liberty? 感想

アメリカにある自由の女神像について書いてある本です。 感想 アメリカ合衆国 建国100周年記念にフランスから贈られました。 まず、当時(1880年頃)に、あれだけ大きなものを実際に作って贈ろうとした志 …

Where Is Area 51? 感想

アメリカ軍によって航空機テストなどが行われていたとされる ネバダ州のある地域について書いてあります。 感想 1980年代に、UFOやエイリアンの目撃情報をテレビでよくやっていたのを覚えています。 アメ …

Where Is Easter Island? 感想

モアイ像で有名なイースター島について書いてある本です。 主にヨーロッパ人によって発見されてから、その後の歴史について書いてあります。 また、モアイ像をどのように移動させたのかを解明するエピソードも書い …