英語多読本の感想

Where Is the Grand Canyon? 感想

投稿日:

アリゾナの 超有名なグランドキャニオンについて書いてあります。

成り立ち、元々住んでいた人々、生態系、自然保護の取り組みなどについて説明してあります。

感想

地質学者 ジョン・ウェズリー・パウエルの探検が、詳しく描かれていました。

特に、崖の途中で身動きがとれなくなったエピソードについては、何回も読み直してしまうほどでした。

南北戦争で右手を失ったにもかかわらず、たくさんの困難を乗り越え探検を完遂させたのは凄いことだと思います。

しかも、1回にとどまらず何度もこの土地を探検し、本も書いています。

もし、右利きなら、字を書くこともそんな簡単なことではないと思います。

何かを言い訳にして、挑戦しないのはもったいないことだと思います。

家族がいるから、ローンが残っているから、コロナ禍だから。。。

私の場合は特に年齢を言い訳にしないようにしたいと思います。

「今日が人生で一番若い日」とよく聞きます。

1日1個小さなチャレンジをしてみようと思います。

気になった単語

erosion [名] 浸食

sacred [séɪkrɪd] [形] 神聖な

precipitation [名] 降水量

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Where Is Easter Island? 感想

モアイ像で有名なイースター島について書いてある本です。 主にヨーロッパ人によって発見されてから、その後の歴史について書いてあります。 また、モアイ像をどのように移動させたのかを解明するエピソードも書い …

Where Is the Bermuda Triangle? 感想

illust バミューダ、プエルトリコ、フロリダ州 マイアミに囲まれた海域について書いてあります。 ここでは、飛行機や船の奇妙な遭難事故が多くあり、不思議な力があると信じられているとのことでした。 感 …

Where Is the Mississippi River? 感想

アメリカ合衆国を流れるミシシッピ川について書いてあります。 特に、水上の物流ルートとして利用されてきたことや、南北戦争においては、この川の支配権がターニングポイントになったことにも言及してあります。 …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

What Was the Titanic? 感想

初航海で沈没してしまったタイタニック号について書いてあります。 もちろん、この出来事については、知っています。 ジェームズ・キャメロン監督の有名映画も観ましたし、英語多読用に読んでいたマジックツリーハ …