英語多読本の感想

Who Was Charles Darwin? 本 感想

投稿日:2021年8月8日 更新日:

本を読む前の私のダーウィンのイメージは、「率先して船に乗り、ガラパゴス諸島に着いたその場で、進化論を思いついた人」という、なんとも無知で勝手なものでした。

実際は、彼の友達が、自然学者を探していた船長に、ダーウィンを薦め、そして運よく乗船することができたということでした。

そして、航海を終えてのち、約20年もの時を経て、「種の起源」を出版していることが書かれていました。

また、ダーウィンは航海の間、日記をこまめに書いていることが描かれていました。この毎日の行動が、のちの偉業につながったのだとではないかと思います。

私も、日々の気づきや思いつきは、あるハズです。しかし、そのほとんどは瞬時に忘れ去り、何も残らない。そして、また昨日と同じ一日を繰り返してしまう。。。のだと思います。

これからは、気づきや思いつきを何かに書き留める癖をつけていこうと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ドリトル先生アフリカ行き 感想

動物好きなドリトル先生がアフリカへ冒険するお話です。近隣の図書館に講談社英語文庫シリーズがおいてあり、手に取りました。 感想 アフリカのサルたちが、病気でたくさん死んでいることを聞き、ドリトル先生は、 …

ジキルとハイド 感想 対訳ライブラリー

はじめに 真面目で立派なジキル博士と、やめられない楽しみにふけるハイドお話です。 この2人は、実はひとりの人間の中に表れるものでした。 当初は、ジキルとハイドの間を行ったり来たりしますが、そのうち、ジ …

Where Is Area 51? 感想

アメリカ軍によって航空機テストなどが行われていたとされる ネバダ州のある地域について書いてあります。 感想 1980年代に、UFOやエイリアンの目撃情報をテレビでよくやっていたのを覚えています。 アメ …

Where Is Mount Everest? 感想

主にエベレスト登頂を目指した登山家たちについて書いてある本です。 他にも、ヒマラヤ山脈が出来上がったメカニズムについても書いてありました。 感想 驚いたことに、2人の日本人が紹介されていました。 田部 …

Magic Tree House #23 感想

タイトルは、Twister on Tuesdayです。 ジャックとアニーが、1870年代のアメリカの大草原に探し物をしに行く話です。 感想 ジェブが、自分より上手に本を読める年下のジャックに対して、そ …