英語多読本の感想

Who Was Helen Keller? 本 感想

投稿日:2021年10月22日 更新日:

読む前は

もちろん、ヘレンケラーという名前は聞いたことあります。

ただ、どんな人物かを人に説明できるほどの知識はありませんでした。

ヘレンケラーとは

彼女は、2歳になる前に病気にかかり、耳と目が不自由になりました。

物事をうまくこなせない苛立ちから、よくかんしゃく(tantrum)を起こしていたそうです。

ところが、7歳の時、生涯の家庭教師となるアニーと出会い、人生が好転していきます。

物事に名前があること知る → 世の中のことが少しづつ分かってくる → 本(点字)が読める → 本を書く → 同じような障害をもった人を訪問し希望を与える

1937年には、日本にも来ていたとのこと。

感想

私は、何事においても、すぐ他人と比べ、勝手に落ち込んだり、うぬぼれたりしていないか。

もっと自分自身のなすべきことにフォーカスしようと思いました。

今日、何ができて、何ができなかったのか。次できるようになるためにどうすればよいか。

日々少しづつ成長し、その成長を実感していきたいと思いました。

-英語多読本の感想

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Who Was William Shakespeare? 本 感想

読む前 この人の名前を知らない人はほとんどいないと思います。 もちろん、私も知ってます。知っている内容は、作品の題名「ロミオとジュリエット」ぐらいでしょうか。 実際にどんな人物だったのか知りたくなり、 …

What Was the Titanic? 感想

初航海で沈没してしまったタイタニック号について書いてあります。 もちろん、この出来事については、知っています。 ジェームズ・キャメロン監督の有名映画も観ましたし、英語多読用に読んでいたマジックツリーハ …

The Mark Zuckerberg Story ラダーシリーズ 感想

ラダーシリーズのLevel5は、自分にとっては、難しいだろうと思い込んでましたので、今まで手を出しませんでした。 でも、図書館でちょうど良さそうな本が見つからず、今回読んでみることにしました。 感想 …

Where are the Great Pyramids? 感想

古代エジプトの歴史、ミイラの作り方、世界にあるピラミッド型の構造物についても記載されています。 感想 王(ファラオ)が、来世で復活するためには、肉体が必要であるため、ミイラにして、遺体を残したと書いて …

ドリトル先生アフリカ行き 感想

動物好きなドリトル先生がアフリカへ冒険するお話です。近隣の図書館に講談社英語文庫シリーズがおいてあり、手に取りました。 感想 アフリカのサルたちが、病気でたくさん死んでいることを聞き、ドリトル先生は、 …